
INNOVATION
技術情報
未来のモビリティと社会に貢献する愛三工業のテクノロジーを紹介します。
コア技術の強化・進化で新たな価値を創造
- 技術開発方針
-
- 環境技術を磨いて全方位で脱炭素社会の実現へ貢献
- 次世代モビリティに向けたソフトウェアとパワーエレクトロニクスの技術開発
- 社会を豊かにしていくためのクリーンエネルギーの要素技術開発とシステム開発
- 事業変革に向けたエンジニアのリスキリング・リカレント

画像はピンチアウトで拡大表示できます
目指す姿の達成に向けた取り組み
モビリティ
- 環境技術を活かし、低CO2・脱炭素に向けた製品開発
- エンジンシステムサプライヤーとして、
安心・安全なモビリティへの進化を支える

クリーンで安全・安心な
モビリティの実現
私たちは得意分野である環境技術を活かし、低燃費や部品の軽量化、排出ガスのクリーン化でモビリティの進化を支えてきました。モビリティの多様化においてもこれまで培ってきたものづくりの力で、移動のうれしさや楽しさに貢献します。愛三グループはグローバルな活動を通じてモビリティの持続的な発展のため、確かな技術と品質で新たな価値を創造し、ゼロCO2・ゼロエミッションの達成に貢献します。
未来社会
- 非モビリティ分野への可能性を広げる「未来づくり」
- 蓄積した技術と新たな創造により脱炭素社会の実現に貢献

暮らしやすい豊かな社会へ
プラス1の価値創出
モビリティの分野において、CO2削減に向けた精密制御をあらゆる機能部品で対応してきました。これからも長年にわたり培ってきた液体・気体の流れを制御する技術や排出ガスをクリーンにする技術を活用します。モビリティの枠にとらわれず、水素をはじめとした新しいエネルギーの活用など、暮らしやすい豊かな社会の実現を目指します。