2025.09.08 Result

【レポート】JBCF第2回新城ロードレース

日程:2025年9月07日
場所:愛知県新城市作手・鳳来北西部地区公道(80.4km)
出走選手: 岡本 隼, 草場 啓吾, 當原 隼人, 初川 弘浩, 南 和人, 加藤 辰之介, 宇田川 塁, 橋川 丈

今年で2回目の開催となる新城ロードレース。愛三工業レーシングチームの拠点がある地元愛知県での開催とあって、ホストチームとしてしっかりと準備をしてきました。
大会当日、スタートフィニッシュ地点横では、会場となる新城市が主体となって観光と移動手段(モビリティ)について考えるきっかけとなるイベントとして、モブ(新城モビリティフェスタ2025)が開催されており、チームのメインスポンサーである愛三工業(株)がある大府市からのツアーバスも訪れ、多くの観客で賑わっていました。こちらのイベントでは、モビリティの最も基本的な単位であるカラダをスポーツや食をきっかけに高めつつ、新城市のモビリティを向上させるための様々な施策を、新城市や地域事業者、市民の方たちとともに協力しながら発信をされていました。
そんなイベント会場の中央に位置する第2回新城ロードレースのステージでは、地元愛知の愛三工業レーシングチームも登壇し、これから始まるレースに対する意気込みを語ってもらいました。 新城市作手周辺の公道を使った1周17kmの特設コースを5周+スタートフィニッシュ地点への往復路合わせて80.4kmがコースに設定され、距離は短いものの道幅の狭い区間が続き、毎周回訪れる上りは10分程度かかる難易度の高いもので、総距離はロードレースにしては短いものの、完走者の少ない厳しいレースになると予想しました。
チームのミーティングでは、チームの細かい戦略がどうこうというよりも個々の力勝負になるので、「とにかく前へ行くこと」、各選手が力を出し切って、このレースに限らず、ここから続く後半戦に向けて良い流れでコンディションを作っていくための大切なレースになることを確認しました。

スタートフィニッシュ地点を走り出して、最初の10km近くは安全のためニュートラル区間となりかなり速度を落としての走行となりました。下りきったポイントで一旦停止し正式にレースがスタートすると、チームは當原選手や加藤選手が先陣を切って先頭付近へ上がっていき集団内での位置取りを引き受けてくれました。
最初の10分程度の上りで集団は一気にバラバラになり、群馬グリフィンの金子選手と宇都宮ブリッツェンの岡選手、そしてチームの助けを受けた橋川選手の3人が先行する形となりました。
それを追う集団も一気に崩壊し、先頭から20秒遅れのところに南選手を含む8人の第2集団、1分以上離れて10数名のメイン集団という構図に。
2周目の山頂に設定された周回賞は、橋川選手が先行してそのまま1着通過。本人は「チームのメインスポンサーである愛三工業(株)の冠がついている周回賞は欲しかったが、ここまで先行するつもりはなかった。先頭で少しペースを上げたら後ろが離れてしまった」と話すが、調子の良さが伺えました。
フィニッシュまではまだまだ距離があるので、そのまま独走には持ち込まず、残りの2名を待ち、再びまとまってペースを維持します。
その後、南選手を含む追走集団は先頭の3人を吸収、遅れる選手も出たため10名の先頭集団が完成しました。

ここで一旦、レースは落ち着くかと思われましたが、ブリッツェンの選手が1人先行し、それを追走する動きで再び活性化。その動きで金子選手とヴィクトワール広島のDyball選手、そして橋川選手が先行する形になりました。
一旦追いついたと思った後に再び3人の先行を許してしまった他の選手たちは単独や2名程度でポツンポツンと完全にバラバラになり、メインと呼べる集団は無くなってしまいました。
ここからは先頭3人の勝負となりましたが、最終周回の上りで仕掛けた金子選手が独走で粘りきり優勝。2位には単独で入ったDyball選手、そして3位に最後まで積極的に走った橋川選手が入りました。

橋川選手は敢闘賞も受賞し、2周目の周回(愛三工業(株))賞・3位表彰台・敢闘賞と3度表彰台に登壇。地元大会を大いに盛り上げました。
たくさんの声援に後押しされ、チームは先週の「シマノ鈴鹿ロードレース(チームTT/ロードレース)」に続き、3大会連続で表彰台を獲得。選手たちにとっても大きな励みとなりました。この後は新城市で合宿を行い、さらにコンディションを高めてシーズン後半戦に挑みます。引き続き、愛三工業レーシングチームへのご声援をよろしくお願いいたします。

【リザルト】
1位 金子 宗平 群馬グリフィンレーシングチーム 2:18:44
2位 Benjamin Dybal ヴィクトワール広島 +00:04
3位 橋川 丈 愛三工業レーシングチーム +00:14
8位 南 和人 +04:11
21位 岡本 隼 +09:49
FAD 當原 隼人
DNF 草場 啓吾
DNF 加藤 辰之介
DNF 宇田川 塁
DNF 初川 弘浩

2周目愛三工業(株)賞: 橋川 丈
敢闘賞: 橋川丈

Contact

愛三工業レーシングチームへのお問い合わせ、応援メッセージ、ファンクラブ入会申し込みは、お問い合わせフォームをご利用ください。お問い合わせ受領後、改めて担当者よりご連絡を差し上げます。

お問い合わせフォーム